昭和43年1月に開催された、参議院本会議での質問ですが、人員合理化に関する質問として、社会党からの質問がなされていますが、この辺は注目しても良いのではないでしょうか。 以下、引用 国鉄の五万人の合理化問題は、基幹産業という名のもとに、 独占資本の特別運賃輸送や赤字線区の建設、借金をさせての膨大な工事計画などで採算の合わない政策 を押しつけるために、労働者の犠牲による合理化を徹底してやろうとしてこの案が作成されました。輸送力は四十六年には二百五十万キロに達するわけですから、増員こそ必要なのに、このような提案は、首切り、労働条件の低下を招き、安全輸送に影響を及ぼすものではないか。 この後も、批判は続くのですが、傍線の部分は、国鉄発足当初からずっと言われ続けてきたことでもありました。 この辺は社会党の質問と言うこともありますので、ある程度割り引いて考慮する必要はありますが、赤字線区の建設や借金させての膨大な工事計画というのは、其れに見合う利子補給なり、建設公団からの無償貸付もしくは低利の貸付と言った方向性を見いだしていたならば、また違った側面を見せることになっていたかも知れないですよね。 にほんブログ村 にほんブログ村 ***************************************************************** 昭和四十三年一月三十一日(水曜日) 午前十時九分開議 ************************ ○議事日程 第三号 昭和四十三年一月三十一日 午前十時開議 第一 国務大臣の演説に関する件(第二日) ************************ ○本日の会議に付した案件 議事日程のとおり ************************ ○議長(重宗雄三君) 諸般の報告は、朗読を省略 いたします。 ************************ ○議長(重宗雄三君) これより本日の会議を開きます。 日程第一、国務大臣の演説に関する件(第二日)。 去る二十七日の国務大臣の演説に対し、これより順次質疑を許します。椿繁夫君。 〔椿繁夫君登壇、拍手〕 ○椿繁夫君 私は、日本社会党を代表して、過日行なわれました政府の施政方針演説に、若干の意見を加えながら